2009年11月6日金曜日

VMware その5 FreeBSDを入れてみる

前回までに導入した仮想マシンにFreeBSDを入れます。

FreeBSDにしたのは使ったことがあるから、というだけです。

まずFreeBSDのインストールにはCD-ROMなどの媒体が必要だそうで。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/where.html
ここからダウンロードします。

今回はVer7.2、CPUを考慮してamd64版をダウンロード。
これがADSLのうちでは40分かかりました。
7.2-RELEASE-amd64-disc1.iso
これがCD-ROM用の本体です。
disc2とdisc3はパッケージだそうなのでここでは見送ります。
後ほど導入します。

ダウンロードしたdisc1.isoをCD-Rなどに焼きます。
あとは焼いたCD-Rをセットし、
VMware Server ConsoleでそのCDドライブを指定して、起動させると
自動で取り込んでくれます。

# 蛇足
実際にはCD-Rに焼かずDAEMON TOOLを使って読み込ませてみました。
これでも動作しますし、無駄にCD-R使わないし、焼く時間も短縮できます。

welcom to FreeBSDと共に設定開始します。
まずデフォルトを選んで(実際には時間切れで勝手に選ばれましたが。。。)設定。

・Country Selection
 当然のように「110 Japan」を選択
・System Console Keymap
 「Japanese 106」
・Main Menu
 「Standard」
・FDIK Partition Editor
 パーティション作成だが今回は特に指定なし
・Install Boot Manager for drive da0?
 「standard」FreeBSDだけなので
・FreeBSD Disklabel Editor
 「Auto Defaults」にしています。
・LAST CHANCE!
 OKを押すとファイルコピーが始まります。

これまた10分ほどかかります。

ここから後の設定はとりあえず基本的にNOを選んでいます。

設定したのはhost名とIPアドレス
userとrootのパスワードくらいです。

その後CD-Rを取り出し、rebootします。
先ほど設定したuser名とpasswordを入力して
ログインが確認できれば完了です。

とりあえず基本設定はこれでOKのようです。
(この段階で動作確認まではしていません。)

操作する時は外部から操作したいんですよね。
というわけで次回はPuttyでも入れてみようか思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿